第二回は、google earthやその他のシステムを使って、将来できる機能の提案。
私は、香りや味、感覚を、遠く離れた場所からでも体験できるシステムを提案しました。
http://mapping.jp/tmu/clip/img/14.pdf
以前、ロボットを使ってこのようなシステムを研究しているところをニュースで見て、そのシステムを今あるものの中に組み込めたら面白いと感じ、提案しました。
〔06176056 S.I〕
課題どんどこ投稿。
第二回は、google earthやその他のシステムを使って、将来できる機能の提案。
私は、香りや味、感覚を、遠く離れた場所からでも体験できるシステムを提案しました。
http://mapping.jp/tmu/clip/img/14.pdf
以前、ロボットを使ってこのようなシステムを研究しているところをニュースで見て、そのシステムを今あるものの中に組み込めたら面白いと感じ、提案しました。
〔06176056 S.I〕
12 件のコメント:
仮想旅行が面白そうで良いな~
実現されたら行ってみたいです
ちょうど6011さんが書き込みしてますが
http://h6011.blogspot.com/2008/05/blog-post_2375.html
これと組み合わせると面白いですね。
いいなこれ!便利だね。
ネット上での買い物の進化バージョン、
でも匂いとか味はどこからするんだろう…
画面から良い匂いしてくるとか?笑
仮想っていうのが今のニーズに合ってると思う。
企業とかとコラボしたら新たな広告にもなるんじゃないかな?
味とか香りがわかるといいねーw
洋服とかと連動したら触感もわかったら
さらに便利ーwwww
仮想旅行とかできたら、
ぜんぜん見知らぬ人と、
ネットゲームみたいに一緒にいけたりできるのかな?
すごい欲しい機能かも!
画面にてを伸ばしたら『むしろその商品がとれる』みたいな時代が来てほしいです。
あと、ブログの書き方がとても綺麗で丁寧でわかりやすくて感動しました。
あと、google mapの画像高さ表示されてた?
Earthの写真投稿から、仮想旅行的なものは実際にできそうですね。期待します。
ネットを介しての感覚伝達、いかに正確に伝達できるでしょうか。また、どれだけ手軽にできるでしょうか。ネットが混線して、実際に旅行に行くのと変らないようなストレスを感じてしまっては元も子もないと思いますので。果たしてネットで行うが吉か。
将来的に、PCの性能もネット回線のスピードも今とは段違いに高くなればと期待させられます。
仮想旅行は近い将来できそうだよね~
味とか匂いもぜひほしいところ!
でも全部実現する未来がきたら誰も家から出なくなりそうだねw
ネットショッピングの不安とかが解消されます☆やっぱり物品買うときは質感が大切だもん!
匂いとかが発生する装置とかは別売りなのかな?
遠距離ってつらいがツボでした。
遠距離の人とも話せるってことを応用して商品を買う際に実際にそれを利用してる人に話が聞けたりできたらさらにいい買い物ができそう。
確かに視覚や聴覚以外の感覚が遮断されちゃうのがパソコンの辛い所だよね。
そういう情報の伝達がネット回線で出来るとしたら、新しい表現とかも可能になりそうだなあ。
で、これ、家にあったら間違いなく外に出なくなりそうだから(笑)、いろいろな場所にこういうサービスの集積所を作ったら、よりよいサービスができるんじゃないかなぁとか思いました。
電話って声だけだから相手がどのように感じているかいまいちつかめないですよね。
感覚というか空気感を伝達できるなら、、、でも、そしたらあんまり実際に会う必要ないじゃん。笑
コメントを投稿